ベッドやマットレス、布団の処分方法と費用について

ベッドやマットレス、布団の処分方法と費用について

不要になったベッドやマットレス、布団などの大きなものの処分方法が分からず、我慢して使い続ける人や、押し入れに入れっぱなしの人もいるかもしれませんね。引っ越しはそのような大きな不用品を処分する良い機会です。なるべくお金をかけずに処分する方法を紹介します。

自治体のゴミ回収日に出す

ベッドは、ベビーベッドや子ども用の二段ベッド、ロフトベッドや介護ベッドまで、多くの種類があります。スチール製のパイプを使用した枠組みがしっかりしたものや、木製の組み立て式、マットレスに脚だけが付いたタイプ、省スペースタイプの折りたたみベッドなど、素材や形もさまざまで、個人ではなかなか簡単に処分できない家具のひとつです。

粗大ゴミとして回収してもらう

何年も使い続けていて傷や汚れが目立つ、スプリングがへたっているなどで、譲ることも売ることもできないなら、ゴミとして処分するしかありません。大きいため、粗大ゴミとして各自治体のゴミの出し方に沿った方法で回収してもらうことになります。

小さな自治体の町村役場から政令指定都市の区役所まで、さまざまな規模の自治体がありますが、規模の大小にかかわらずそれぞれ独自のルールがあります。前に住んでいた地区の粗大ゴミの出し方のルールは、全国どこでもそのまま通用するわけではないので気をつけましょう。

自治体から配布されたゴミの出し方の冊子があれば確認しておきましょう。手元にない場合は、インターネットで自治体の公式ホームページで、粗大ゴミの出し方が詳しく掲載されています。

一般的な回収までの流れ

粗大ゴミの回収を受け付けている担当窓口に電話で回収の申込みをします。インターネット受付で、web上で画面入力で申し込む場合もあります。材質やサイズ、マットレスの素材などで制限をもうけたり、回収料金が異なったりすることもあるため、受付時間内に電話で確認した方が安心かもしれません。

回収料金と回収日、回収場所の指示がありますので、メモを取っておきましょう。処理手数料は、シングルのベッド本体とマットレスで2,000円前後が多いようです。

居住地のコンビニや酒店、スーパーなど、有料ゴミ処理券の取り扱いがある店で、回収手数料分の金額を支払い購入します。ただし、自宅まで回収に来てくれて当日立ち会える場合は、その場で現金で支払う場合もあります。

回収当日、決められた時間内に回収場所まで運び、有料ゴミ処理券を貼り付けておきましょう。自治体により、記名をするところ、受付番号を記入するところなど、違いがあります。

粗大ゴミ回収の際の注意事項

各家庭の玄関先まで回収に来てくれるところや、決められた集積所まで運ぶ必要があるところなど、自治体により対応がさまざまありますので、事前に確認しましょう。また、雨天では延期になることもありますので、スケジュールには余裕をもって申し込んでください。

一回に申し込める個数も決まっているところが多いです。ベッドの場合は、ベッド本体とマットレスで分けて数えるのか、掛け布団や敷布団は一組と数えるのか、申し込み時に確認しましょう。

縦・横・高さの三辺の大きさにより、手数料も異なります。解体ができるものは集積所まで運ぶことが困難なため小さく解体して運ぶこともあるかもしれませんが、回収料金は元の大きさを基準としているところもあります。

その一方、木製のものなら、元が粗大ゴミの大きさがあるものでも、解体して小さくなり袋に入るものなら、可燃ゴミとして無料で出せる自治体もあります。

ゴミ処理手数料の減免

豪雨などの災害の床上浸水で、布団やベッドなどの被害にあった家財を一時的に大量に処分するときは、申請をして手数料の減免を受けることができる自治体がほとんどです。他に、生活保護を受けている、児童扶養手当を受けている、ひとり親家庭も減免対象になっているところは多いです。

自治体の回収以外の方法で処分する

介護用ベッドは、不要になったときには販売店やメーカーで引き取ってもらえるようです。他のベッドでも、買い替えなら下取りしてもらうこともあるでしょう。無料で引き取ってくれることが多いとは思いますが、運搬料が多少かかったにしても、新しいベッドと引き換えに運んでもらった方が手間がかかりません。

布団は、真綿の布団なら傷んだ綿を取り除き、新しい綿を足して打ち直しできます。子ども用のお昼寝布団にしたり、長座布団や普通サイズの座布団に加工できるので、必要に応じてリサイクルすると良いでしょう。

リサイクルショップ

広い売り場面積を有している家具専門のリサイクルショップなら話は別ですが、一般的なリサイクルショップでは大きなベッドの買取は積極的には行っていません。布団やベッドマットなど、直接肌が触れるものは新品でないと買い取ってくれないところがほとんどでしょう。

しかし、ベビーベッドや折り畳みベッドなら買い取ってくれることが多いようです。なぜなら、ベビーベッドが必要なのは乳児のうちのほんの一時期であり、その後は不要になって保管場所にも困るため、レンタルやリサイクル品で安く済ませたい親が多いからです。

省スペースで人気の折り畳みベッドですが、単身赴任や進学時の一人暮らしで狭い部屋で一時的に使われる場合が多いです。実家では自分のベッドがあるため、期間限定でリサイクルショップで安く調達する人もいます。

そのような需要があるため、また、折りたたんで店内に省スペースで置けるため、リサイクルショップでも買い取りしてくれるところがあるようです。

不用品回収業者に依頼する

粗大ゴミの回収日まで待っていられない、人手がなくて集積場所にまで運べない、そんなときは、不用品回収業者に依頼するのも良いでしょう。ただし、まれに悪質な違法業者に法外な費用を請求された、出したいものの他にも不要な宝石や貴金属がないか執拗に聞かれたというような被害にあうこともあるため、注意が必要です。

このような違法業者に引っ掛からないためには、自治体のゴミ回収の許可を取った正式な専門業者に頼みましょう。自治体で業者のリストを確認したり、ゴミの出し方のパンフレットに業者の広告が掲載されていたりします。分からなければ、自治体の役所に問い合わせると良いでしょう。

引っ越し業者に処分依頼

ベッドや布団以外にも引っ越しを機に処分したいものがたくさんあるなら、一括して不用品を処分してくれる引っ越し業者にまとめて任せてしまった方が簡単です。

トラックの荷台の空いたスペースに載せたり、荷物の搬出中に他の空いたトラックに寄ってもらったり、さまざまな方法で対処してもらえます。念のため、見積もり時に不要なものを提示して処分料の概算を聞いておくと良いでしょう。

まとめ

大きなものは、ただ処分するにもお金がかかります。使えるものなら知人に譲るなどして、安くトラブルにならない方法で処分するのが望ましいですが、寝具類は敬遠されることも多いでしょう。

出張の買取業者に買い取ってもらうのが少しのお小遣い稼ぎにもなって、運んでもらえて一石二鳥です。しかし、ベッドの種類によっては断られることも多いものです。まして、階段作業で手で持って運ばなければならないと、引き取りにも来てもらえないかもしれません。

引っ越し準備で他にも処分したいものがあるなら、一括して引っ越し業者に頼むのが一番手間がかかりません。

関連ページ

引っ越し準備(荷造り)はいつから?必要な期間とチェックリスト
不要品を高く買い取ってくれるリサイクル業者まとめ
【保存版】引っ越しで本を売る時のおすすめ中古本買取ショップまとめ
冷蔵庫と洗濯機の引っ越し方法(霜取り、水抜き)
お皿やコップなどの割れ物の梱包方法
衣類(洋服、スーツ)の荷造り梱包方法
家電の梱包方法と自分でやる範囲について
単身パックでベッドを運ぶ場合は解体する必要がある
引っ越しで出た不要品をメルカリやオークションで売る時の注意点
テレビやパソコンなどを捨てる際に注意、家電リサイクル法について
洋服、スーツが多い引っ越しはハンガーBOXが便利
石油ストーブや石油ファンヒーターを持っていく場合の注意点
引っ越しで仏壇や神棚を持っていく場合の注意点
引っ越し先に自転車を持っていく場合の注意点
ワイングラスを梱包する時の注意点
引っ越しを機会にテレビを廃棄した場合のNHKの受信料について
使い終わったダンボールは引っ越し業者が回収してくれる?
テレビやビデオなどAV機器の配線を元通りに効率よくつなぐコツ
絵画美術品の引っ越しは要注意!業者が補償できない特殊品
包丁やナイフなど危険な刃物を安全に梱包する方法
組み立て式ベッドを引っ越し先へ持っていく場合の注意点
ガラス製人形ケースの引っ越し注意点
家具をスムーズに設置するために新居のレイアウトを準備しよう
現金などの貴重品は自己管理!引っ越し業者は運べない
コレクションケースに入ったフィギュアの梱包方法はどうすればいい?
マスキングテープとガムテープの違い
引っ越し業者から無料でもらえるダンボールは何個まで?サイズは?
ガスコンロの取り外し・取り付け・処分方法について