
引っ越し業者の10分間サービスを解説しています。何を頼んだらいいのか分からない人も多いと思いますので、参考にしてください。サービスは無料なので、遠慮せず依頼しましょう。
実際に利用した人の依頼内容は、照明やカーテンの取り付けなど一人では難しい作業や、部屋の簡単な掃除などが多いです。少し変わった依頼としては、子どもの世話や、簡単な家具の組立て、買い物の依頼など様々です。
せっかくの無料サービスなので上手に使って、少しでも楽に引っ越し作業を進めていきましょう。
引っ越し業者の10分間サービスって?
引っ越しが終わりホッとしたのもつかの間、積み上げられたダンボールを見てどこから手をつけていいか分からず途方に暮れて、まずは休憩から、という人も多いのではないでしょうか。
でもそうこうしているうちに日が沈み薄暗くなり、部屋の照明を取り付けなければ、カーテンも吊るさないと中が丸見えになってしまう、それらが入っているダンボールはどこ?薄暗くてよく見えない、懐中電灯はどこにしまったっけ?なんてことになりがちです。そんなときに頼りになるのが10分間サービスです。
引っ越し作業完了後にあと10分手を貸してほしい
引っ越し業者は荷物を転居先に運びトラックから降ろし、所定の位置に運び入れれば作業が終わります。しかし、その後に「やっぱりこっちの部屋にすれば良かった」と思ったり、帰ってしまった後でちょっと手を貸してほしいと思うことがあります。
特に女性の一人暮らしなどでは、ちょっと男手があると助かるという場面が多いのではないでしょうか。そんな時に頼りになるのが10分間サービスです。有料オプションサービスで頼むような資格や技術が必要な作業でなければたいていのわがままは聞いてもらえます。
引っ越し当日に限り有効
一般的には、引っ越し当日の作業完了後に「ただ今から10分間サービスを行いますので何をお手伝いしましょうか?」と聞いてくれます。今は思いつかないから後日来てほしいというようなお願いはできません。何をして欲しいか、ある程度事前に考えておくと良いでしょう。
一般的な引っ越しコースやプランについてくる特典
この10分間サービスは、トラックをチャーターして行う一般的な引っ越しのコースやプランに含まれるものになります。単身パックなどでは無料サービスに含まれていないことが多いです。
積み込み完了後にサービスしてくれる業者もアリ
業者によっては、引っ越しの作業完了後ではなく、トラックに荷物を積み込んだ後にこの10分間サービスを行なってくれる業者もあります。これは旧居の掃除が満足にできていなかった人にとっては朗報です。作業員全員で旧居の掃除を頼めるのはありがたいですね。
利用者はどんなことを頼んでいるの?
10分間サービスの利用者はどんなことをお願いしたのでしょうか。一般的な事例を紹介しますので今後の参考にしてみてください。
天井の高い部分の照明の取り付け
踏み台や脚立に上らないと届かないような、高い天井の照明の取り付けをお願いした人が多いです。これは1人ではなかなか大変な作業ですから、取り付けをお願いできるとありがたいですね。ちゃんと下から照明を手渡しできるので危険もありません。
各部屋のカーテンの取り付け
新居が一戸建てで窓が多ければカーテンを取り付けてもらうのもおすすめです。レースのカーテンと厚手のカーテンをダンボールから出してもらい、それぞれ全部にカーテンフックを取り付けてカーテンレールに一箇所ずつ取り付けていくのはなかなか大変な作業です。
角部屋で窓が二方向にあるとその部屋だけで8枚ものカーテンを吊るすことになるのですから、各部屋を全員にやってもらえば一気に終わります。
カーテンを入れたダンボールが下の方にあっても作業スタッフがちゃんと発見してくれて開けて吊るしてもらえば、とりあえず各部屋のプライバシーが守られます。
掃除は広い範囲でもあっという間に終わる
入居前にハウスクリーニングはされていても、しばらく日が経った場合はなんとなく床が汚れていて靴下の裏がすぐに真っ黒になります。そんなときに全員で各部屋の掃除をしてもらうといいですよ。掃除機やモップよりも、雑巾を固く絞り濡れ雑巾で手で拭き上げたほうが汚れがよく落ちてサッパリします。
主婦が一戸建ての部屋の床をひとりですべて雑巾がけをしようとすると大変ですが、手分けして拭いてもらえればあっという間にきれいになります。腰が痛くなることもありません。
天井と家具の間に耐震グッズを取り付けてもらった
各地で大地震の被害があるとやはり耐震面や家具の転倒などが気になるものです。そんなときに高さのある家具の転倒を防ぐため、天井と家具を突っ張り棒のような耐震グッズを取り付けてもらう人も多いようです。
高い場所なのですべてを自分たちでやろうと思うと大変ですが、みんなに手分けしてやってもらえればあっという間です。
簡単な電化製品の配線
複雑すぎない電化製品の配線をやってもらった人もいます。引っ越した直後はどんな電話がくるか分からないので、とりあえず電話ぐらいすぐに使えるようにしておきたいものです。
気になる家具の配置換え
家具のレイアウトは事前に頭の中で想像して配置したものに過ぎません。実際に置いてみてどうですか?動線を考えて無駄のない配置になっていますか?扉の開け閉めはスムーズにできますか?
家具同士がぶつかってきちんと開かなかったり、傷をつけそうなときには、少し配置を考え直した方がいい場合もあります。10分間サービスを有効に使い、家具の配置をやり直してもらうこともできます。
こんなことお願いしても大丈夫?
何もみんなと同じようなことを頼もうとしなくてもいいんです。どこもきれいならわざわざ掃除してもらうこともありませんよね。少し変わった利用の仕方をする人もいますので参考にしてみてください。
包丁や台所用品を開梱している時の子どもの世話
台所用品の荷解きをする際に、包丁を何本も開いて安全な場所に収めるまで、子供を近寄らせないように遊び相手になってもらった。
自分の車で運んだ荷物を次々に運んでくれた
なるべく引っ越しのトラックに積む荷物を減らそうと、自分の車にありったけダンボールなどを積み込んだが、荷物を車から出し運んでもらった。階段上げの5階だったので手分けして運んでもらい助かった。
子ども用の大型遊具の組み立て
室内で遊べる滑り台がついたジャングルジムのような遊具を組み立ててもらった。わいわい楽しみながら組み立ててもらったので助かった。
開梱してもらい空いたダンボールを持って行ってもらった
割れ物を入れたダンボール箱を一気に開いてもらい、1つずつ梱包してあった新聞紙や包み紙を手分けして全部開いてもらった。最後に包み紙をゴミとしてまとめ、空いたダンボール箱を持ち帰ってもらったので、開梱作業が随分はかどり一気に片付いた気がした。
買い物に行ってもらった
携帯していた子どものオムツを使い果たしたので、オムツを入れたダンボールを探したが、部屋の指定を間違えたのかなかなか見つけられずに困っていたところ、買い物を申し出てくれた。よく知らない土地だったのでとても助かった。
新居では車もキレイにしておきたい
新築の家が完成して引っ越したので、家はきれいなのに駐車場に置いた車の汚れが気になり洗車してもらった。
庭や玄関周りの草むしり
しばらく無人だったため雑草が生い茂り、庭と玄関先の草むしりをしてもらった。荷解き作業をある程度終えてから取りかからなければ重い気持ちでいたが、快く協力してくれた。
玄関のドア上の表札の設置
マンションの玄関ドアの上のネームプレートに表札を取り付けてもらった。
まとめ
意外だったのは、10分間サービスがありながら利用していない人もいるということです。このサービスを売りにしている業者にとっては、活用して喜んでもらったほうが良い評判となり口コミが広まっていくので、むしろありがたいのではないでしょうか。
遠慮したり何も思いつかなかったからというのではもったいないですよ。事前に頼みたいことをいくつか考えておきましょう。
その他、「これってオプションになるの?」という依頼したい作業がある場合は、一括見積もりサイトを利用する際に、備考欄に書いて申し込んでみて下さい。こっちの業者ではオプション料金がかかるけど、この業者ではサービスでやってくれる、という場合もあるかもしれませんよ。
引っ越し一括見積もりサイトランキング
LIFULL引越しを運営しているのは、賃貸などで有名なホームズです。テレビCMも放映されているため、知名度が高く安心です。
提携業者数も多く、キャッシュバックキャンペーンや利用者特典があるため、一括見積もりサイトとして人気が高いです。
引っ越し料金が最大で60%割引になるというのは業界でもトップクラスのなので、まずはここを使って比較するのがおすすめです
LIFULLと同じくTVCMで有名なSUUMOも、引越しの一括見積もりを行っています。
運営は大手企業のリクルートなので、信頼度という点では抜群です。
SUUMOならではの特典や、最大で引っ越し料金が50%OFFになるプランなどあるのでお得なサイトです。
引っ越しシーズンになるとテレビでよく見かける「引越し侍」。
引越し見積もりの比較サイトとしては大手の1つで、330社以上の中から最大10社の見積もりをまとめて比較できます。
引っ越し料金も最大で50%安くなるので、おすすめのサイトの1つです。