洋服、スーツが多い引っ越しはハンガーBOXが便利

洋服、スーツが多い引っ越しはハンガーBOXが便利

引っ越し業者が用意してくれるハンガーBOXは、内部に取り付けてあるパイプに、クローゼットや洋服タンスにかけてある服をそのまま吊るす画期的な梱包資材です。これなら引っ越しの手間を大幅に減らせますね。

とても便利に使えますが、このハンガーBOXを使うときに少しだけ気をつけてほしい注意点があります。

ハンガーBOX利用の際に気をつけたいこと

引っ越し業者の見積もり担当者が訪問して荷物の下見でクローゼットや洋服ダンスの中を確認し、洋服の状態を見て必要な個数を見積もりますが、最近はほとんどの引っ越し業者で無料でレンタルできることが多いです。

しかし、格安料金をウリにしている業者は無料のダンボールを自社で用意していないことがほとんどです。そういう業者はハンガーBOXも用意していないので注意が必要です。

インターネットの通販サイトや引っ越し資材専門店で引っ越し用のハンガーBOXを売っているので、必要に応じて購入しても良いかもしれません。

無料で何個まで借りられる?

引っ越しの空いている時期なら良いのですが、家族の引っ越しが多くなる繁忙期には、無料で貸し出すハンガーBOXの個数を制限される場合があります。

追加料金がかかったり、新品を買い取る必要があったり、貸し出しを断られる場合もあるので、洋服の枚数が多く心配な場合は、必ず事前に相談しましょう。

耐荷重に気をつけよう

プラスチックや強度のある頑丈なダンボールで作られていますが、耐荷重にも気をつける必要があります。冬物の厚手のコートや紳士物のかっちりしたスーツなどを、パイプに詰め込んでかけてしまうと、重みに耐えきれずにパイプが外れて落ちてしまうことがあります。

重たい洋服は分散して吊るすようにするか、あまり詰め込みすぎないように気をつけましょう。

ハンガーに掛ける必要のない衣類も

ハンガーに掛けている服の量を、極力減らしておくことも荷物量を減らすことにつながります。まずは、ハンガーに吊るす必要のない服をたたんでダンボールに詰めてしまいましょう。

例えばニットのロングカーディガンやワンピース、セーターなどはハンガーに掛けると毛糸が伸びて型崩れしやすくなります。また、ジャージー素材やポリエステル系のシワになりにくい服もハンガーにかける必要がないものです。

広いウォークインクローゼットがあるような家庭では、家族全員の衣類を洗濯して、ハンガーにかけて干して、そのまま乾いたらハンガーごとクローゼットに吊るしている人もいるでしょう。

忙しい主婦は、1枚1枚ハンガーから外して畳んで収納する手間がない分、家事の時短につながるので便利です。ただ、引っ越しの時だけは畳めるものはハンガーから外して畳み、ダンボールに詰めた方が引っ越し料金の節約になります。

ハンガーにかけておくべき衣類は、アイロン掛けの難しい服、冬のコート、スーツ、礼服、ドレス、ブレザーや上着、畳むのに難しい服などに留めておきましょう。普段ハンガーにかけていても、Tシャツやスウェットやインナーなど、洗濯が簡単なものはどんどん箱詰めすべきです。

事前に貸し出してもらえるなら

見積もり担当者が「ハンガーBOXをいくつか事前にお持ちしましょうか?」と聞いてくれることがあります。邪魔にならなければ先に借りておいた方が良いでしょう。触られたくない服や、ギュウギュウに詰め込まずに大切にしたい衣服などは、先に自分の手でかけておくほうが安心です。

また、ハンガーBOXの下の空いたスペースにベルトや型崩れしやすいバッグ、つばの広い帽子などを入れておくことができます。ダンボールに入れるのに悩むような形のものやぬいぐるみなども、空いた下の部分に放り込んでおけます。

そうすることによって、無駄な空間を埋めることができれば全体の荷物量も減らせるでしょう。

当日引っ越しスタッフが作業してくれるなら

ハンガーBOXに洋服をかける作業は、当日洋服タンスを運び出す前にすぐできてしまうので、引っ越し当日に持ってきてくれることも多いです。部屋が狭かったり、他の荷造りをしたダンボールで部屋が占領されているような場合は、当日作業をしても十分間に合います。

見られて恥ずかしくないものなら作業スタッフにそのまま任せてしまえば大丈夫です。どうしても自分でやりたいと思えば、「すみませんが、どうしてもここだけは自分でやらせてください」とお願いすればよいでしょう。

ただし、くれぐれも作業の邪魔にならないように、手短に素早く作業することを心掛けてください。

転居後はすぐにタンスやクローゼットに移そう

ハンガーBOXは服をシワにならずにかけておけるのが最大のメリットですが、それが仇となり、洋服の出番がくるまで、ついつい作業が後回しになりがちです。

でも、最後にハンガーBOXのふたを開けて中を見たときにパイプが外れて、掛けたはずの洋服がぐちゃぐちゃに下にたまっているのを発見すると愕然としてしまいますよ。

洋服の重みでパイプが耐えられずに落ちてしまったか、運ぶ際に両側を引っ張ってしまって引っ掛けてあったパイプが外れてしまったのか、そういうことはそれほど稀ではありません。
長い間ぐちゃぐちゃに放置されていた洋服はきついシワが付き、クリーニングが必要になることもあります。そして、そのような衣類は総じてクリーニング料金も高いことが多いです。

まとめてクリーニング店に持って行くと結構な出費になり、帰り道で、引っ越し前の値下げ交渉が無駄になった気がして、虚しい気持ちになってしまいます。そんなことにならないためにも、ハンガーBOXの衣類は必ず早めに確認してクローゼットやタンスに掛け替えるようにしましょう。

いらない洋服は積極的に処分しよう

引っ越し業者の見積もり担当者に、「ずいぶん洋服が多いですね」と言われたことはありませんか?

収納スペースの奥深くに着ない洋服や趣味の合わない洋服、組み合わせが難しくてそのまま葬り去られたような服が眠っていませんか。引っ越しを機に、着ない洋服はリサイクルショップに買い取ってもらうなど処分して、荷物を減らす努力をしましょう。

まとめ

引っ越したあとで、ハンガーBOXは返却不要なのでどうぞそのままお使いください、と言われて喜んでいたら、「それ、買い取ったと同じことだよ」と知人に言われ、引っ越し料金の中に含まれていたんだと気付かされることがありました。

ハンガーに吊るす衣類がたくさんあるなら、ハンガーBOXを梱包資材として準備している業者選びをすることも大事ですが、それ以上に、無制限に何個でも無料で貸し出してくれるのか、一部買い取りになるのかなど、事前に問い合わせた方が安心できますね。

関連ページ

引っ越し準備(荷造り)はいつから?必要な期間とチェックリスト
不要品を高く買い取ってくれるリサイクル業者まとめ
【保存版】引っ越しで本を売る時のおすすめ中古本買取ショップまとめ
冷蔵庫と洗濯機の引っ越し方法(霜取り、水抜き)
お皿やコップなどの割れ物の梱包方法
衣類(洋服、スーツ)の荷造り梱包方法
家電の梱包方法と自分でやる範囲について
単身パックでベッドを運ぶ場合は解体する必要がある
引っ越しで出た不要品をメルカリやオークションで売る時の注意点
テレビやパソコンなどを捨てる際に注意、家電リサイクル法について
ベッドやマットレス、布団の処分方法と費用について
石油ストーブや石油ファンヒーターを持っていく場合の注意点
引っ越しで仏壇や神棚を持っていく場合の注意点
引っ越し先に自転車を持っていく場合の注意点
ワイングラスを梱包する時の注意点
引っ越しを機会にテレビを廃棄した場合のNHKの受信料について
使い終わったダンボールは引っ越し業者が回収してくれる?
テレビやビデオなどAV機器の配線を元通りに効率よくつなぐコツ
絵画美術品の引っ越しは要注意!業者が補償できない特殊品
包丁やナイフなど危険な刃物を安全に梱包する方法
組み立て式ベッドを引っ越し先へ持っていく場合の注意点
ガラス製人形ケースの引っ越し注意点
家具をスムーズに設置するために新居のレイアウトを準備しよう
現金などの貴重品は自己管理!引っ越し業者は運べない
コレクションケースに入ったフィギュアの梱包方法はどうすればいい?
マスキングテープとガムテープの違い
引っ越し業者から無料でもらえるダンボールは何個まで?サイズは?
ガスコンロの取り外し・取り付け・処分方法について